trend

「カイジかな?」「無限に見ていられる」 メダルゲーム機を自作した猛者が話題

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゲームセンターに行くと、必ずといっていいほど見かけるメダルゲーム。

メダルがジャラジャラと落ちる様子を見て、「ずっと眺めていたい」と思ったことはありませんか。

そんな願いを叶えてくれるのが、T a T(@TaT12364250)さんが手作りしたメダルゲーム風の機械です。遊び心あふれる発想に称賛の声が上がっています。

メダルゲームならぬビー玉ゲーム

T a Tさんが投稿した動画を見ると、上から落ちてきたビー玉が下にたまったビー玉を押し出し、再び上へ運ばれる…という動きが延々と繰り返されています。

自作とは思えないほどのクオリティーの高さに、さまざまなコメントが寄せられていました。

・メダルゲームをしたくなっちゃった。

・面白いね、ずっと見ちゃう!

・自分で作れるのはすごすぎる。

3Dプリンターで作られた世界に1つだけの機械

T a Tさんによると、以前メダルゲーム遊びにハマった際、「家でも楽しめないか」と考えたのが自作を始めたきっかけだったそう。「今やメダルゲームを作ることが一生涯の趣味になった」といいます。

また、Xには趣向を凝らした作品が数多く投稿されており、どれも3Dプリンターを駆使して製作しているのだとか。まさに『好きこそものの上手なれ』を体現した作品ばかりで、見ていて飽きません。

T a Tさんは「メダルゲーム独自の世界観や、ゲーム性のある新作が出てくれたらいいな」ともつづっています。もしかすると、T a Tさんがメダルゲームの新しい歴史を作ってくれるかもしれませんね。

今後はどのような作品を発明するのか、新たな投稿を楽しみに待ちたいところです。


[文・構成/grape編集部]

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

『フリクション』

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。

出典
@TaT12364250

Share Post LINE はてな コメント

page
top