「一般市民には近づけやしねぇ…」 スカイツリーに近づけないその奇跡的な理由とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@masakazuishi

2012年に完成・開業した東京スカイツリー。

東京タワーに代わる最新のテクノロジーを詰め込んだ電波塔として、日本人のみならず外国人観光客にも親しまれています。

そんなスカイツリーが、ついに本気をだしました…。

漫画家の石黒正数さん(@masakazuishi)が投稿したスカイツリーの姿が、「一般市民にはとても近づけない」と話題になっています!

これじゃ近づけない…

24108_main

出典:@masakazuishi

ヴウウゥゥゥゥン…

す、スカイツリーが光と虹の二重バリアに守られてる!これはおいそれと近づけません…。ミサイルも弾きそう。

別のアングルも!

もはや神々しさすら感じます。

このスカイツリーのバリアを見て、アニメを思い出す人多数!

台風によって見られた奇跡的な光景、多くの人が話題にするのも納得です。実は本当にこんなバリアが搭載されてるんじゃ…、ちょっと期待してしまいました♪

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

出典
@masakazuishi

Share Post LINE はてな コメント

page
top