issues

天国→地獄! ハットトリックの選手、調子に乗ってレッドカード(涙)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@NorrbyIF

スウェーデンで行われたサッカーの試合。ハットトリックを決めた選手が度の過ぎたゴールパフォーマンスで、ヒーローから一転して退場処分を食らいました。

それは、スウェーデン3部のノルビ対トゥヴォーケルの試合で起こりました。。4-1とリードしているノルビのDFメディ・ドレセビッチ選手が、ボレーシュートを決め、ハットトリックを達成!

24616_01

出典:@NorrbyIF

テンションが上がりまくったドレセビッチ選手は、そのままフェンスを越え、観客席に座ると、

24616_02

出典:@NorrbyIF

観客になりきって自らに手を叩くパフォーマンスを炸裂!サポーターたちも彼に群がり、喜びをアピールします。

24616_03

出典:@NorrbyIF

その後、さっそうとピッチに戻ったところ、審判が「調子に乗り過ぎだ!」とイエローカードを提示。しかもイエローカードはこの日2枚目だったので、レッドカードになってしまいました…。

24616_04

出典:@NorrbyIF

サッカーには「選手はピッチを勝手に離れてはならない」という規定があるんですね。幸い、試合は84分を過ぎていたため、大事には至らず。チームは6-1で快勝しました。

24616_05

出典:@NorrbyIF

時折、観客の前まで行ってゴールパフォーマンスを見せる選手はいますが、実は違反行為。審判が見逃してくれているだけなんですね。いくら嬉しかったとしても、調子に乗り過ぎると手痛いしっぺ返しを食らうという、教訓になった試合でした。

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
@NorrbyIF

Share Post LINE はてな コメント

page
top