教習車を個人で購入した強者現る→「どうやって買うの?」「補助ブレーキは?」と質問殺到!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
編集担当(@kokutetsu117)さんが車を購入したことをTwitterで報告したのですが、その車があまりにも珍しかったことから質問が殺到する事態が発生しています。
注目を集めているツイートがこちら!
き、教習車って個人で買えるの???
誰もが思う疑問ですが、一緒に投稿された写真を見て納得します。
出典:@kokutetsu117
出典:@kokutetsu117
ちゃんと買えてます(笑)
ちなみに、コンフォートとはトヨタが1995年から製造・販売するセダン型の商用車。タクシーや教習車に用いることを前提に開発されたと言われています。
「そもそも何で買えたの?」「MTかATか?」
ある意味では、そこらヘンを走っている高級車よりもよっぽど珍しい車に「ATですかMTですか?」「どこで買ったんですか?」と質問が殺到します。
実は通常、一般人に販売することはないようですが…
わざわざ本社にまで問い合わせて購入したんですね。執念が違います。
そして、もちろんMT(マニュアル車)。
出典:@kokutetsu117
「補助ブレーキは?」
教習車と言えば、助手席に乗った教官がいざという時にブレーキを踏めるように設置された補助ブレーキ。
投稿者さんのコンフォートにも付いているのかは気になるところですが…
付いてるけど封印済!!!
残念です。やはり、補助ブレーキに関する質問も多く…
「この状態でなければ売れない」と言われ、しぶしぶ封印に同意したそうです。どうやら補助ブレーキが付いた状態では、車検が通らないとのこと。
さらに、教習車には助手席からでも後方が確認しやすいように設置されている「二段式のバックミラーは?」と言うと…
出典:@kokutetsu117
バックミラーは二段でした!!!
ちなみに、既に生産中止がアナウンスされているため「最後のチャンス」と思って購入したという投稿者さん。
新車を手に入れる最後の機会だと考えると…何だか欲しくなってきてしまいますね(笑)