自閉症の人たちが活き活きと働く 笑顔があふれるカフェがニューヨークで人気
公開: 更新:

出典:Facebook

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- Cause Cafe
アメリカのニューヨークにある【Cause Cafe(コーズカフェ)】。淹れたてのコーヒーやサンドイッチなどが楽しめる、一見どこにでもある普通のカフェですが、実は特別な意味を持つお店です。
Cause Cafeで働く従業員の約半数は、自閉症の人たちなのです。
自閉症の子どもを持つ母親がオープンしたカフェ
オーナーのステイシーさんは2人の自閉症の子どもを持つ母親です。彼女は自身の子どもたちを含む自閉症の人たちに雇用の機会を提供するためにCause Cafeをオープンしました。
従業員の多くは社会に出て仕事をするのが初めてということで、お店では彼らにコーヒーの淹れ方や料理の仕方、接客の仕方、また時間の管理など社会で役立つさまざまなスキルを教えているということです。
従業員の皆さん、とても活き活きして楽しそうですね。きっと社会に出て仕事をすることで、責任感や働いてお金を得ることの喜びなどたくさんのことを経験しているのではないでしょうか。
カフェで出されているメニューもどれもとても美味しそう!
お客さんからの評判も上々だというCause Cafe。このようなお店がもっと増えていけば、障がいを持つ人たちと社会が手を取り合って共に成長していける、温かい世の中になっていくことでしょう。