trend

子ども用ハーネス 「命が優先」との賛成に対し、「ペット扱い」と否定的な意見も

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2016年12月5日、大分県で起こった2歳女児が行方不明になった問題。

お母さんが畑仕事している5分ほどの間に、迷子になったのか、2歳になる女の子の姿が見えなくなってしまいます。約1日が経った6日、2kmほど離れた山中で無事に保護されました。

結果的には、ひと安心といったところですが、Twitterでは「子育て」に関するさまざまな議論を呼ぶキッカケになりました。

「目を離した母親が悪い」などという意見もありましたが、一方では「四六時中見ていることなどできない」「子どもはチョロチョロするのが当たり前」といった声も上がります。

中には「ずっと見ていられないのならハーネスを付けるべき」といったコメントもありました。

27502_02

ちなみに、子ども用のハーネスとは、写真のように子どもが着用してリードを親などの保護者が持つことで安全を確保するためのグッズ。

たとえ目を離さざるを得ない場合でも、ハーネスでつながっていれば、迷子になる心配がなく最近は街中でもよく見かけます。

27502_01

インターネットのショッピングサイトでも、数千円程度で購入できる、子ども用ハーネスが多く販売されるなど、少しずつ一般的になって来た印象です。

子ども用のハーネスに賛成?それとも反対?

しかし、子ども用のハーネスに関しては「ペット扱いしているように見える」「子どもが可哀想」といった意見が多くツイートされています。

一方では「ハーネスによって子どもの命が守られることもある」といった声も。

確かに、小さな子どもは、親の手を振り払って動き回ります。例え、手が離れてしまっても「ハーネスでつながっていれば安心」という意見があるのも頷けます。

また、元々は「子ども用ハーネスに否定的だった」というこんな意見もありました。

さらには「ペット扱い」という印象がイヤなら、「ハーネスのデザインを変えればいい」といった、ちょっと変わったアイディアまで出て来ます。

イラストでハーネスの新しい形を模索する投稿者たち…

サンドイッチ

女性が作ったサンドイッチ 10万『いいね』の中身に「なんてこった…」「平成世代にはこれ!」サンドイッチの概念を覆す、夢と背徳感たっぷりのカラフルスイーツが話題沸騰!たっぷりの生クリームに限界までカラースプレーをトッピングした「芸術的な一品」に、Xで10万いいねの大反響。「これは天才すぎる」と絶賛された禁断のレシピとビジュアルを公開します。

竹内涼真さんの写真

【いい推しの日】40~50代女性が『今注目する芸能人』は誰? 上位5組を紹介!40〜50代の女性200人が「今、最も注目している芸能人」をアンケート調査しました。大河ドラマで主演を務める横浜流星さん、硬派な役からユーモラスな役までこなす竹内涼真さんなど、回答が大きくばらける中、この世代の女性から特に熱い支持を集めた上位5組を紹介します。

出典
@Ashrelly@online_checker産経WEST@satake21@Ashrelly@online_checker@satake21

Share Post LINE はてな コメント

page
top