「この体型でなんで動けるの?」常識をくつがえす動きに驚きの声
公開: 更新:

出典:Nitroparkour

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

ナスにタネを挟んで焼くだけ! ロバート馬場が教える爆速&ワンパン『ナス餃子』が大反響挟んで焼くだけで完成!ロバート馬場さんが紹介するナスの絶品レシピとは?
- 出典
- Nitroparkour
体にお肉がたくさんついていても、機敏に動ける方がいます。そんな方たちを『動けるデブ』なんて、敬意を込めて呼んだりしますが…セバスチャンさんはその中でもトップクラス。
出典:Nitroparkour
まるで忍者のような、驚くほどの身体能力を持っているんです!
ここまで動けるなんて…
思わず見とれてしまう身軽な動きは、パルクール(壁や地形を利用し、走る・飛ぶなどの動きをすること)と呼ばれる動き。
通常の体格でもここまで動ける方は、そうはいません。
出典:Nitroparkour
この体型で、なぜここまで動けるのか…実はセバスチャンさんは、以前、パルクールやフリーランニングなどのトレーニングをしていました。
しかし、その後統合失調症と診断され、トレーニングを中断。追い打ちをかけるように、処方された薬の影響で体重が増えてしまったそうです。
ただ、彼はそれでも諦めることはありませんでした。状態が回復し始めるとトレーニングを再開し、今ではこれほど動けるようになったのです。
目標に向かって諦めずに頑張り続けた成果が、この俊敏な動き。その精神力は、パルクールの動き以上にカッコいいものですね。
[文/grape編集部]