美輪明宏さんが語る『ネットに悪口を書く人へ』 その言葉に深く考えさせられる
公開: 更新:
1 2

勝俣州和が不満をいわない理由 きっかけとなった美輪明宏の言葉に「深い」会社や学校などで、嫌なことがあれば、親しい人に不満を打ち明けてしまいたくなるもの。 周囲に話をすることで、心が軽くなる…と感じる人もいるでしょう。 しかし、お笑いタレントの勝俣州和さんは、日頃から不満をいわないように心掛...

「美輪明宏さんを壁紙にすると、運気が上がるらしいので…」 どん兵衛の行動に「もらった!」「最高」国内外で噂されている、開運のジンクス。どん兵衛公式の投稿が話題になっています!
提供:産経新聞社
美輪さんのこの言葉を聞いたカズレーザーさんも「人格のストリップというのはいい言葉ですね」と納得。同様にこの言葉を聞いた多くの人が頷いたようです。
美輪さんは長崎で被ばく。貧しい幼少期を過ごします。
デビュー後も様々な誹謗中傷、大病や怪我を負うなど、言葉に表せないほど厳しい経験をしてきました。
その中から生まれた言葉に共通することは、「人への感謝。尊敬。人はお互い様だ」という心。
美輪さんが語った美しい名言の一つをご紹介します。
自分が他人のことをとやかく言うような、品格のない人間になっていないか…そんなことを問いかける美輪さんの言葉。心にズシンと響きました。
[文・構成/grape編集部]