「火災は怖い!」 通行人が撮った『動画』を見て、改めて注意して
公開: 更新:
1 2

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

行政「絶対に食べないで」 5月から増える注意喚起に「知らなかった」「家族に伝える!」毎年5月頃から被害が増加。行政や自治体が注意を呼び掛けています。
「三宮センター街」の火災を捉えた動画
火事の様子を偶然、通りかかった通行人が撮影していました。
「火事の恐ろしさを伝えることができれば」と、動画を提供をしてくれたのはTwitterユーザーのよるよる(@masuchan_llo2)さん。
タイヤなどのゴムが燃えているのでしょうか。黒い煙がモクモクと、火元の自転車店から広がっていきます。
消防隊員が懸命に消火活動を行う様子も収められた動画をぜひご覧ください。
反対側から撮影された動画も公開されています。
建物が込み入った場所で起こった火事は、燃え広がるスピードも早く、非常に危険です。乾燥している時期なら尚更でしょう。
誰もが、いつこういった現場に遭遇するか分かりません。火の元に注意をするのはもちろん、火災現場に居合わせた場合は、消防の指示に従い、速やかに避難してください。
[文・構成/grape編集部]