お湯を入れたカップラーメンを、お皿に載せると…? 「これは欲しい」「素敵」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
容器にお湯を入れて、待つこと3分。カップラーメンができるまでの時間の測り方を、みなさんはどうしていますか。
便利でチャーミングな、K.$uzuki(@BellTreeNursing)さんの『発明』が、Twitterで話題になっています。
K.$uzukiさんが開発したのは、3分を測るタイマー。
お湯を入れたカップラーメンをお皿に載せ、後は待つだけでOKと、かなりのお手軽さです。こちらをご覧ください。
カチカチ…と音を立てながら、徐々に下へと移動するカップラーメン。
3分経つと、鐘を鳴らして知らせてくれる、便利な機能もついています…!
K.$uzukiさんのカップラーメンタイマーには、数々のリプライが寄せられました。
・これは、ぜひとも欲しいです!
・電池なしで動くの、すごい。
・メカ好きには、たまらないです…!
・鐘の音が控えめなのも、かわいくて素敵ですね!
鐘、ネジ、軸材以外は3Dプリンターで製作したという、K.$uzukiさんのカップラーメンタイマー。
残念ながら、販売の予定はないそうですが、これがあれば、3分間を楽しく待てそうですね…!
[文・構成/grape編集部]