年頃の娘「私がお嫁に行けないのは、お母さんのせいよ」えっ、なんで?
公開: 更新:
1 2
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
粉末コーンスープにお湯は使わない? 全農おすすめの方法に「絶対にやる」「盲点だった」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コーンスープを本格的な味わいに仕上げる方法を紹介しています。
当人ではなく母親の性格がルーツ?
「ひな人形をしまい遅れると、嫁に行けない」という説は、昭和初期から言われるようになったもの。
その大きな理由の1つがこちら。
片付けがきちんとできないような女性は、嫁として失格だから
当時は、家庭を守り家事をしっかりと行って、子育てに励むという女性が理想とされていたため「こういった考え方が一般的だった」と言われます。
つまり、本人が「嫁に不向きである」ということ。簡単に言ってしまえば、自業自得ということでです。
しかし、「ひな人形をしまい遅れると、嫁に行けない」と言われるようになった理由は、ほかにもあったと言います。
こちらの方がずいぶんと現代にマッチした考え方で、Twitterなどでも「納得してしまった」というツイートが多く見られました。
その理由というのが…
ひな人形をしまい忘れるような母親の娘は、ガサツに違いないから
ずいぶんと乱暴な理由!!!
しかし、多くの人をドキッとさせたのも事実で、「ちょっと…分かるかも」といった声が上がっています。
もちろん、これは複数のある中の一説に過ぎませんが、多くの女性の心に突き刺さったようです。
母親側の立場からすると、ひな人形をしまい遅れたぐらいで、「結婚できない理由のすべてを押し付けられても困る」というのが正直なところかもしれませんが…
[文・構成/grape編集部]