trend

年頃の娘「私がお嫁に行けないのは、お母さんのせいよ」えっ、なんで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

当人ではなく母親の性格がルーツ?

「ひな人形をしまい遅れると、嫁に行けない」という説は、昭和初期から言われるようになったもの。

その大きな理由の1つがこちら。

片付けがきちんとできないような女性は、嫁として失格だから

当時は、家庭を守り家事をしっかりと行って、子育てに励むという女性が理想とされていたため「こういった考え方が一般的だった」と言われます。

つまり、本人が「嫁に不向きである」ということ。簡単に言ってしまえば、自業自得ということでです。

しかし、「ひな人形をしまい遅れると、嫁に行けない」と言われるようになった理由は、ほかにもあったと言います。

こちらの方がずいぶんと現代にマッチした考え方で、Twitterなどでも「納得してしまった」というツイートが多く見られました。

その理由というのが…

ひな人形をしまい忘れるような母親の娘は、ガサツに違いないから

ずいぶんと乱暴な理由!!!

しかし、多くの人をドキッとさせたのも事実で、「ちょっと…分かるかも」といった声が上がっています。

  • すごく悔しいけど、ちょっと分かるかも。お母さんがガサツなせいで嫁に行けなかったとは…
  • 確かにガサツは遺伝する…遅れるだけならまだしも、行けなかったら笑えない
  • ポジティブに考えれば、結婚できないのはお母さんのせいだってことね。解決策はないけど

もちろん、これは複数のある中の一説に過ぎませんが、多くの女性の心に突き刺さったようです。

母親側の立場からすると、ひな人形をしまい遅れたぐらいで、「結婚できない理由のすべてを押し付けられても困る」というのが正直なところかもしれませんが…


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

gobohukuさんの漫画画像

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...

Share Post LINE はてな コメント

page
top