『東日本大震災』発生当時 山形に住むある夫婦の日常を描いたマンガ
公開: 更新:
1 2

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
- 出典
- @kosasasako
スーパーは長蛇の列で買い物もままならない現実
翌朝、目が覚めた投稿者さんは旦那さんと外出することにします。
すると、想像していたよりも地震による影響は大きかったことを知ります。
あらゆる人が、さまざまな場所で、色々な経験をした東日本大震災。影響の大きさは住んでいる場所によって異なるでしょう。
それでも日本に住んでいる以上、無関係でいられた人はいないはず。
電気がついた瞬間、投稿者さん夫婦が大喜びをするひとコマに、当時の自分の経験を重ね合わせる人も多いのではないでしょうか。
こさささこさんの漫画はTwitterだけでなく、ブログでも読むことができます。
こさささこさんのブログ
こさささこさんのTwitterアカウント@kosasasako
[文・構成/grape編集部]