段ボールで家具の転倒を防ぐ! NHKの投稿した『震災対策』がためになる
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
『地震大国』と呼ばれる日本。
日本の周囲には太平洋プレートやフィリピン海プレート、ユーラシアプレート、北米プレートが密集しています。それらが徐々に動くことによって、多くの地震が発生しているのです。
では、そんな日本で生活していく私たちは、どのように震災対策をすべきなのでしょうか。
NHK生活・防災アカウントの『震災対策』
2016年4月14日に発生した熊本地震から、もうすぐ1年がたちます。新生活を始める人への注意を兼ねて、TwitterのNHK生活・防災アカウント(@nhk_seikatsu)は防災対策についてのツイートを投稿しました。
段ボールで家具を固定する
家具の配置も重要
地震がいつ来るかは、私たちには予測できません。『いざという時』に自分や家族の身を守るため、しっかり対策しておくことが大切です。
これを機に、自宅の家具の位置などを見直してみてください。
[文・構成/grape編集部]