subculture

「地震速報だっ!」 保育士さんがとった行動に、感動が広まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2018年1月5日に緊急地震速報発令されました。警報が鳴った時、皆さんはどんな行動をとりましたか。

・とっさのことで固まっていた。

・音の大きさに驚いていた。

・特に気にしなかった。

これらは、緊急地震速報が発令された後、ネット上に寄せられた声。

もちろん、身の安全を確保した人もいましたが「すぐに行動に移せなかった」という人が多い印象です。

緊急地震速報が発令された時、外出中だったツネコ(@tsuneko_log)さんも、警報が鳴った直後は慌ててしまった1人。

しかし、偶然近くにいた保育士さんたちの行動に、ツネコさんはとても感銘を受けたといいます。

ツネコさんが目にしたのは、子どもたちにおおいかぶさり、守る保育士さんの姿。

1月5日の地震による大きな被害はなかったものの、建物が倒壊するほどの大きな揺れだったとしたら…子どもたちの『盾』になっている保育士さんたちは、負傷していた可能性があります。

それは、保育士さんたち自身も分かっているはずです。子どもたちの安全を第一に考えての行動なのでしょう…。

ツネコさんは、一連の出来事を描いた漫画をTwitterに投稿。すると、保育士さんたちに向けた感謝の声や驚きの声が多数寄せられました。

・涙ぐみました…。保育士さんには頭が上がりません。

・誇りと愛を感じる姿です。

・保育士です。もうこれは本能ですよね。

緊急地震速報が発令されてから、揺れが到達するまでにかかる時間は、数秒から数十秒ほど。

わずかな時間に、すぐに行動に移せるということは、保育士さんたちが日ごろから訓練していることの証明でもあります。

普段だけでなく緊急時にも子どもたちを優先して行動する保育士さんに、頭が下がる思いです。


[文・構成/grape編集部]

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

漫画の画像

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。

出典
@tsuneko_log

Share Post LINE はてな コメント

page
top