issues

「原型をとどめていない!」飛行機で荷物を預けた結果?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

飛行機で移動する際の荷物。

リュックやポーチなどは『持ち込み手荷物』として機内に持ち込む人が多いのに対し、スーツケースなどの大型の荷物は『受託手荷物』として空港カウンターで預けるのが一般的です。

※写真はイメージ

しかし、受託手荷物として、荷物を預けた時に問題となるのが破損です。

ホルン奏者のDaichi Tanaka(@daichi_hr)さんが知人の話としてツイートした、「受託手荷物の破損」に関する投稿が大きな注目を集めています。

この知人が預けたのはトロンボーン。

※写真はイメージ

アメリカで行われる演奏会に参加するために、飛行機に搭乗した知人は100人を超える団体での移動ということもあり、やむを得ず受託手荷物としてトロンボーンを預けたのだと言います。

到着後、預けていたトロンボーンを受け取ると…

見るも無残な姿になったトロンボーン

ゼブラゾーン

「走っちゃダメだと思ってた」 道路にある『しましま』の意味とは本記事では道路によくある『しましま』のエリアについて、意味と使用シーンを解説しています。

停車禁止場所

「クラクション鳴らされた」「ちゃんと浸透してほしい」 道路の『四角い枠』の意味、意外と知らない?本記事では道路にある『四角い枠』の意味について、紹介しています。

出典
@daichi_hr

Share Post LINE はてな コメント

page
top