trend

空港で『マシンガン』を持っていると、勘違いされて… 驚きの展開に「信じられない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

空港の画像

※写真はイメージ

あなたが人生で経験した出来事の中で、もっとも『ウソみたいな話』はなんですか。

他人に話しても信じてもらえない、映画やドラマのような体験をしている人もいるでしょう。

ドイツの空港の税関検査で引っ掛かり…

仕事のかたわら、日本の古典音楽である『雅楽』の演奏家としても活動する、(onai)(@MichioOnai)さん。

Xに投稿された「人生でもっともウソくさい経験を教えて」という質問に答える形で、ドイツの空港で体験したエピソードをつづりました。

投稿者さんが、雅楽の楽器の1つである『笙(しょう)』を持って、ドイツの空港で税関検査を受けた時のこと。

職員に笙を、『銃火器』だと勘違いされてしまったといいます…!

笙の画像

笙は、竹管が上になるように両手で持ち、吹口に唇を当てて息を吹き込んだり、吸い込んだりして鳴らすのが基本の楽器です。

笙の演奏家の画像

※笙の演奏家

笙を知らない職員は、見た目からマシンガンなどの武器だと判断したのでしょう。

職員から、疑いの目を向けられたという、投稿者さん。『演奏家の命』ともいえる楽器を手放すことになるかもしれない、大ピンチです。

この危機的状況を乗り越えるべく、投稿者さんが取った行動というのが…。

「その場で生演奏したら、職員含め周囲一同から拍手喝采をもらえた

拍手の画像

※写真はイメージ

楽器であることを証明するために、その場で笙を生演奏したという、投稿者さん。

職員は「ブラボー!」と叫び、周りにいた旅行客も拍手をしてくれたといいます!

無事、笙を持ってドイツに入国することができた、投稿者さん。職員も、笙の音色の美しさに、感動したことでしょう。

投稿者さんが体験した、まさに『ウソみたいな体験』には、17万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられました。

・空港の職員さんは、いいショーを見られましたね!

・偉人の逸話みたいなエピソードだな!すごい。

・『音楽に国境はない』ということですね。

・ウソみたいというか、素敵な話です!

Xを通じて、多くの人を驚かせた、投稿者さんのエピソード。

笙を知らなくても、演奏を聴いただけで『楽器』だと分かって拍手してくれたのは、雅楽の演奏家冥利に尽きるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

川にピンチハンガーを沈める写真

「どんなエサを使った?」 女性の大胆すぎる『釣り』に「頭いい」「最高」この記事では、海外で大胆な方法で釣りにチャレンジする女性を紹介しています。

男性の髭の写真

飛行機で眠る男性 まさかの準備に「本気なの?」「最高だ!」この記事では、飛行機でユニークすぎる眠り方をする男性を紹介しています。

出典
@MichioOnai

Share Post LINE はてな コメント

page
top