男性「スーツで『小学一年生』を買ったけど、恥ずかしい」 その言葉に、公式が一言

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

こ、これは確かに!

お仕事とはいえ、電話に出るとき「はい、小学一年生です」と言わなければいけないスタッフ。複雑な思いがありそうです…。

この秀逸な返しに、多くの人が笑ってしまったようです!

  • 笑ってはいけない電話対応(笑)
  • すみません。笑ってしまってお腹痛いです。
  • 小学館…お仕事、お疲れ様です!

この電話対応を思えば、買う時の恥ずかしさなど大したことありませんね。堂々とレジに持っていきましょう!


[文・構成/grape編集部]

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

出典
@sho1hen『小学一年生』2017年5月号ふろく

Share Post LINE はてな コメント

page
top