trend

ゴリマッチョに生まれ変わった、三十路の『ピーポくん』をご覧ください

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

1987年4月17日に誕生した警視庁のマスコット、ピーポくん

名前の由来は、『人々』を表すープルと、『警察』を表すリスの頭文字です。

「人々から親しまれ、信頼される警察」という願いが込められたピーポくんは、さまざまなイベントに登場するなど、まさに「警察の顔」として活躍し続けています。

そんなピーポくんも2017年で生誕30年。

これを記念して制作されたアニメでとんでもない姿を披露し、話題になっています。

「マスコットという存在から脱皮した!」「警視庁はピーポくんをどうしたいんだ?」と、さまざまな声が寄せられたピーポくんの進化した姿とは、どういったものなのでしょうか。

良くも悪くもイメージを一新する姿!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
警視庁公式チャンネル@MPD_koho

Share Post LINE はてな コメント

page
top