絵しりとりが次第に思わぬ展開に… 「爆笑した」「ある意味天才」の声
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。
誰もが一度はやったことがある『絵しりとり』。
『絵しりとり』とは、順番に絵を描いて言葉を使わずに『しりとりゲーム』を行うものです。
相手が何を書いているのか汲み取るのが難しく、しりとりよりも少し難易度が高めでしょう。
@IlllIlllIlIlIllさんが、友人と絵しりとりで遊んだ時のこと。しだいに、思わぬ方向へ進んでいったといいます。
その時の絵をご覧ください。
細かい点々だけで、絵しりとりが進んでいる!?
りんご、ごま、マラカス…と通常の絵しりとりでスタート。
しかし、『白ごま』あたりから様子がおかしくなってきます。細かな点だけで進んでいく絵しりとり。
点の大きさに若干の変化はあるものの、まったく見分けがつきません!
史上最高難易度の絵しりとりには、大きな反響が上がりました。
・爆笑した!これなら絵心がない人でも永遠にできる。
・ある意味天才だと思う。粉ものってこんなに種類があったのか。
・めちゃくちゃ絵のクオリティが高いと思って見ていったら、そのあとめちゃくちゃ簡単になってて笑った。
点だけでゲームを続けるのは、絵しりとりならではの面白さがありますが、以心伝心の仲でないと難しそうですね!
[文・構成/grape編集部]