どうしてこうなった… 『荒木公園』の案内貼り紙をよく見てみると?
公開: 更新:


トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。
- 出典
- @nitchoque
フミ(@nitchoque)さんが、東京都新宿区で見つけたという貼り紙に反響が上がっています。
新宿の四谷三丁目駅近くにある、新宿区立荒木公園。
道のりには、丁寧に公園までの案内表示が書かれた紙が掲示されています。しかし、そこに書かれた英語の訳になんともポジティブな間違いがあるのだとか。
思わずツッコみたくなる案内表示がこちらです!
A Lucky Park
『荒木公園』が『幸運な公園(ア・ラッキー・パーク)』になってしまっています!
この投稿には多くのツッコミが入るほか、なぜこのような訳になってしまったのか推理をする人がたくさんいました。
・発音が重視されて、この表記になったのかもしれない…。
・こういうの嫌いじゃない。センスがいい!
・この公園に行ったら幸運がもらえそう。
どうやら過去には、『A!Lucky Park』と題して荒木公園でイベントも開催されていた様子。
幸運な公園として、訪日観光客から人気になるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]