trend

「これは騙される」「笑ってしまった」『注意喚起の貼り紙』に目を疑った理由は…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

不特定多数の人に注意喚起や情報共有をする際、掲示される貼り紙。

1人でも多くの人の目に入るよう、派手な色を使ったり、字のサイズを大きくしたりと、いろいろな工夫が施されています。

思わず目を疑った注意喚起の貼り紙の写真をTwitterに投稿したのは、ケン(@kenchan_198002)さん。その内容に、ネットを通しておよそ9万人の人が笑ってしまったようです。

一体、どのような注意喚起だったのかというと…。

「女王のため」…?

※写真はイメージ

この先にはどこかの女王様がいるのでしょうか。確かに、そんなにも身分の高い人がいるなら自転車やバイクで横切るのは失礼に値しますね。

…というわけではなく、上部が隠れているせいで「安全のため」という文字が「女王のため」としか読めなくなってしまったようです!

偶然から生まれた思わず笑ってしまう画像に、多くの人から反響が上がっています。

・女王のためなら仕方がないな…。

・この指示に従わなかったらお仕置きされるんだろうか。

・普通に納得してしまい、「安全のため」と気付くのに10秒以上かかりました。

きっと、投稿者さんのように見間違いをしてしまい、目を疑った通行人は少なくないことでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

リンゴの花

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?

出典
@kenchan_198002

Share Post LINE はてな コメント

page
top