trend

「誤りがありました」 野菜コーナーの『お詫び』に「恐ろしいミス」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

野菜の種類は豊富。年中販売されているニンジンやジャガイモなど以外の野菜を購入するのは、季節の楽しみといえます。

しかし、広く慣れ親しまれていない野菜を扱う場合、店側には見えざる苦労がある場合も。

ある日、スーパーマーケット(以下、スーパー)を訪れた、もやしですもん(@moyashidesumon)さん。

野菜コーナーに設置された『お詫び』を見て、恐ろしいミスがあったことを知ったといいます。

スーパーのやってしまったこととは…。

どうやら、こちらのスーパーでは、青トウガラシの一種である『ハラペーニョ』と、辛くない『甘長ピーマン』を間違えてしまったそうです!

購入した人は、食べた際に「辛いじゃん、ウソつき!」と思ったかもしれません…。

ですが、スーパー側が間違えるのも無理はないのです。なぜなら、ハラペーニョは小ぶりなピーマンのような形をしているのですから!

※写真はイメージ

対して、『甘長ピーマン』はトウガラシのような見た目。こちらのほうが何倍も辛そうです。

※写真はイメージ

投稿を見た人たちの中には、過去に同様の表記ミスにより、間違って野菜を買った人がいるようで、さまざまな声が寄せられました。

・これはアカン!

・見た目が似ているから、間違えるのも分かる。

・昔、同じように間違った表記で売られているハラペーニョを買いました…。

・ピーマンだと信じて野菜炒めにしたら、辛かった記憶があります!

・辛いものが好きだから、自分だったら喜んだな。

見た目から勘違いが起きやすい野菜はいくつかあるでしょう。

スーパーの店員は野菜のベテランとは限りません。種類を覚えることに苦労している店員も少なくないはずです。

そんな店員のミスも、結果的にたくさんの人々の『野菜の豆知識』になりました!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@moyashidesumon

Share Post LINE はてな コメント

page
top