昔の常識は今の「非常識」 はちみつだけじゃない、乳児に食べさせてはいけない食材
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @komezo7
東京都足立区で、生後6か月の男の子が離乳食としてはちみつを摂取。『乳児ボツリヌス症』で亡くなったニュースが大きな話題になりました。
「一歳未満の乳児にはちみつを与えてはいけません」
はちみつの商品ラベルにも記載されていて、一般的に「常識」と思われていることでした。
しかし、亡くなった男の子の家族は「知らなかった」と話しているそうです。
乳児にとって気を付けるべき事項はさまざまにあります。
しかも、古い育児書には現代の常識とは反対のことが書かれている場合もあり、「何を信じたらよいのだろう」と不安になってしまった親御さんも多いことでしょう。
育児中のママが描いた『赤ちゃんに与える際に注意すべきこと』