昔の常識は今の「非常識」 はちみつだけじゃない、乳児に食べさせてはいけない食材
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。
- 出典
- @komezo7
東京都足立区で、生後6か月の男の子が離乳食としてはちみつを摂取。『乳児ボツリヌス症』で亡くなったニュースが大きな話題になりました。
「一歳未満の乳児にはちみつを与えてはいけません」
はちみつの商品ラベルにも記載されていて、一般的に「常識」と思われていることでした。
しかし、亡くなった男の子の家族は「知らなかった」と話しているそうです。
乳児にとって気を付けるべき事項はさまざまにあります。
しかも、古い育児書には現代の常識とは反対のことが書かれている場合もあり、「何を信じたらよいのだろう」と不安になってしまった親御さんも多いことでしょう。
育児中のママが描いた『赤ちゃんに与える際に注意すべきこと』