trend

なかなか笑わない0歳の息子、仕方なく母親が『奥の手』を使うと…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

我が子の愛らしい姿やはじける笑顔が見れることは、親の特権。

そんな姿は、ほかの人に自慢したくなるものですよね。

生後3か月のはるくんを育てる母親、ほかほか命(hokahokainochi)さんの爆笑エピソードをご紹介します。

「なんでなのー!」 母親の叫びに共感の声

自宅に姉がやって来た時のことです。

はるくんに夢中な姉に、母親は「くすぐると、もっとかわいいんだから!」とはるくんの笑顔を見せようとしますが…。

全ッ然笑わない…!

母親は、いつもなら効果のある『こちょこちょ』をしますが、はるくんは全く笑う気配がありません。

そしてついに、人前では絶対に見せない必殺技『レロレロ顔』を披露。

しかし母親の努力もむなしく、それも失敗に終わるのでした…!

きっとはるくんはいつもと違う状況だったため、笑わなかったのでしょう。母親の「ねぇ、なんでなのー!」という心の叫びに、クスッとしてしまいますね。

ネット上では、子育て中の親から共感の声が相次ぎました。

・めっちゃ分かる。いつもなら笑ってくれるのに、状況がいつもと違うとすごい冷めた顔で見てきますよね…。

・渾身のレロレロ顔が、面白すぎる!

・赤ちゃんあるあるですね。笑顔にさせたい時に限って、全然笑ってくれないのはなんでー!

母親とはるくんのやりとりは、見ているこちらが笑顔になってしまいますね。


[文・構成/grape編集部]

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

赤ちゃん

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

出典
hokahokainochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top