「そんなバカな…」 電気を消しても寝てくれない娘に、夫のとった行動とは?
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @isshikimiho
子育てをしていると、子供が遅い時間になっても眠らずごねることがあります。
「まだ遊びたい」という気持ちから、なかなか寝てくれませんよね。
1歳の娘さんを育てる、漫画家の一色美穂(@isshikimiho)さんのエピソードをご紹介します。
『ねんねの時間』
ある夜、電気を消すと、「ねんねしない!電気つける!」とごねる娘さん。
それを見た夫は、こんなことをいい出します。
夫の秘策は、本を読む前に「読み終わったら電気を消して、ねんねしよう」と約束をしておくことでした。
すると、娘さんは先ほどまでとは打って変わって、「ねんねする」と素直に従ったのです!
事前に伝えて納得させることで、子供の中で気持ちの整理がつくのでしょう。思わず「そんなバカな!」といってしまう、裏ワザですね。
ネット上では投稿に対して、子育てをする親から多くの反響が上がっています。
・すごい…。今日の夜やってみます!
・ねんね以外にも使えますよね。「あと1回、ブランコしたら帰ろう」といっておくと、素直に聞いてくれます。
・楽しいことを急に止めるのが嫌なのかな。自分で「これをしたら、こうする」と納得することが大事なのかも。
寝かし付けの時以外にも、効果があった人もいたようです。
子育てはひと筋縄ではいかないですが、何かをお願いしたい時は子供の気持ちも尊重しながら、事前に約束をすることが大事かもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]