握り方?塩加減? おにぎりの握り方のコツと、やりがちなNG行動 By - ウチコト 公開:2017-04-19 更新:2017-04-19 おにぎり Share Post LINE はてな コメント <おコツ4>熱いうちに頑張って握る! ご飯の熱が冷めないうちに、素早くおにぎりを握りましょう。はじめはちょっと熱いですが、そこを頑張って握ります。氷を入れた冷水をボウルに用意して、手を冷やしながら握ると良いですよ。既に冷めているご飯でおにぎりを握る際は、人肌程度に温めてから握ると良いようです。 握る時は、赤ちゃんの手を握るようなイメージでふんわりと握りましょう。ご飯は冷めると固くなるため、ギュッギュッと強く握ると、おにぎりが冷めた時に固くなってしまいます。温かいご飯をふんわり握ることが、冷めてもおいしいおにぎりを握るコツですよ。 おにぎりをラップで握る時のコツと、やりがちなNG行動は? 衛生面の観点から、おにぎりを握る際ラップを使用することもありますね。手荒れが気になる方も、ラップを使用すれば気兼ねなく握ることができますね。ラップを使っておにぎりを握る時にやりがちな「NG」について、確認しておきましょう。 ラップを使って握った後、そのままラップで包んでいませんか?実はこれ、NGなんです。温かいご飯をラップにくるんでおにぎりを握り、そのまま包んでしまうと、ご飯の水蒸気が抜けずに食べる頃にはべたっとしてしまいます。 ラップでおにぎりを握った後は、一旦ラップを外して冷まします。お弁当として携帯する際は、再度新しいラップで包みましょう。 「冷めてもおいしいご飯」は鍋で炊くのがおすすめ ガスコンロとお鍋でご飯を炊いたことはありますか?ガスコンロで炊いたご飯は冷めてもおいしいのが特徴。お弁当にももってこいですね。強火ですばやく炊くことで、高温の水分をお米の芯まで行き渡らせ、デンプンを十分に糊化させることができるから。十分に糊化が行われたご飯は、冷めてもおいしさが損なわれにくいのが特徴です。炊きたてはもちろん、冷めた状態でも水分を多く含み、軟らかさを保ってくれます。 おわりに いかがでしたか?おいしいおにぎりを握るコツ4つをおさらいしておきましょう。 1. ご飯の状態をベストに、やや硬めに炊き上げる2. 炊き上がったご飯は切る3. ほどよい塩加減は「指2~3本」4. 熱いうちに頑張って握る&力加減はふんわりやさしくガスコンロでご飯を炊けば、冷めてもおいしいおにぎりに! 上記のコツを覚えて、おいしいおにぎりを握ってくださいね。 東京ガス「ウチコト」 東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/ 関連記事 カビに注意! ご飯がくっつかない「しゃもじの使い方と正しいお手入れ方法」 もう失敗したくない! サンドイッチをおいしく作るコツ5つ <海苔の有無だけじゃない? >「もりそば」と「ざるそば」の違い 1 2 大葉と海苔の『絶品おにぎり』が話題! ポイントは『おろし器』を使うことで…?【おにぎりレシピ】大森屋が紹介する『大葉と海苔のおにぎり』に注目が集まりました。 おにぎりは『ポリ袋』で包む! ハサミでカットするテクに「これはいい」「毎日困ってた」ぴよみさんが紹介したのは、混ぜ込むおにぎりの素を使った、洗い物を出さないレシピです。 出典 握り方? 塩加減?「おいしいおにぎりの握り方」コツ4つ&やりがちなNG行動 Share Post LINE はてな コメント
<おコツ4>熱いうちに頑張って握る!
ご飯の熱が冷めないうちに、素早くおにぎりを握りましょう。はじめはちょっと熱いですが、そこを頑張って握ります。氷を入れた冷水をボウルに用意して、手を冷やしながら握ると良いですよ。既に冷めているご飯でおにぎりを握る際は、人肌程度に温めてから握ると良いようです。
握る時は、赤ちゃんの手を握るようなイメージでふんわりと握りましょう。ご飯は冷めると固くなるため、ギュッギュッと強く握ると、おにぎりが冷めた時に固くなってしまいます。温かいご飯をふんわり握ることが、冷めてもおいしいおにぎりを握るコツですよ。
おにぎりをラップで握る時のコツと、やりがちなNG行動は?
衛生面の観点から、おにぎりを握る際ラップを使用することもありますね。手荒れが気になる方も、ラップを使用すれば気兼ねなく握ることができますね。ラップを使っておにぎりを握る時にやりがちな「NG」について、確認しておきましょう。
ラップを使って握った後、そのままラップで包んでいませんか?実はこれ、NGなんです。温かいご飯をラップにくるんでおにぎりを握り、そのまま包んでしまうと、ご飯の水蒸気が抜けずに食べる頃にはべたっとしてしまいます。
ラップでおにぎりを握った後は、一旦ラップを外して冷まします。お弁当として携帯する際は、再度新しいラップで包みましょう。
「冷めてもおいしいご飯」は鍋で炊くのがおすすめ
ガスコンロとお鍋でご飯を炊いたことはありますか?ガスコンロで炊いたご飯は冷めてもおいしいのが特徴。お弁当にももってこいですね。強火ですばやく炊くことで、高温の水分をお米の芯まで行き渡らせ、デンプンを十分に糊化させることができるから。十分に糊化が行われたご飯は、冷めてもおいしさが損なわれにくいのが特徴です。炊きたてはもちろん、冷めた状態でも水分を多く含み、軟らかさを保ってくれます。
おわりに
いかがでしたか?おいしいおにぎりを握るコツ4つをおさらいしておきましょう。
1. ご飯の状態をベストに、やや硬めに炊き上げる2. 炊き上がったご飯は切る3. ほどよい塩加減は「指2~3本」4. 熱いうちに頑張って握る&力加減はふんわりやさしくガスコンロでご飯を炊けば、冷めてもおいしいおにぎりに!
上記のコツを覚えて、おいしいおにぎりを握ってくださいね。
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/
関連記事