「こういうの『が』いいんだよ」 皿の上を見ると…「もはや1億点」「最高か」
公開: 更新:


夫「飲み会の店についた」 LINEで妻が返したメッセージに「天才だ」「これは秒で帰る」しらたま(@buncho_sweet)さんは、夫を飲み会から早く帰らせる方法を、思い付いたといいます。 それは、メッセージアプリ『LINE』で、夫にある写真を送り付けるというもので…。

夜中に起きた娘 母がおにぎりを作ってあげたその後…「涙があふれた」「いつまでも忘れない」2025年7月、5歳の娘さんを育てる、母親のピコ(@pcosmammy)さんがXで公開したエピソードに、大きな反響が上がりました。
昨今、ネットでよく目にするようになった、「こういうのでいいんだよ」というひと言。
主に食事への感想として用いられる言葉であり、そこには「手の込んだものよりも、ほどよくシンプルな食事が真においしいのだ」という称賛の意が込められています。
質素な食事には、高級店で出されるメニューや、手間暇をかけた豪勢なディナーとは異なった、魅力と温かみがあるものです。
作ったおにぎりに「こういうの『が』いいんだよ!」の嵐
「こういうのでいいんだよ、こういうので」
そんなひと言とともにX(Twitter)で公開されたのは、ある日の食事をとらえた1枚の写真。
写っているのは、おにぎりとウインナー、卵焼きという、日本の軽食として王道のラインナップです。まさに『質素だけど真においしい食事』といえるでしょう。
ネットから絶賛の声が上がった理由は、ほかにもありました。なぜならば、一見質素なようで特別感のあふれるポイントがあったのですから…!
おにぎりを見ると、愛らしいシマエナガのようになっているではありませんか!
この写真を投稿したのは、シマエナガの魅力をXで発信しているアカウント『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)。
定番のおかずに加えて、こんなにもかわいいおにぎりを出されたら、誰もが妥協のニュアンスがある「こういうのでいい」ではなく、「こういうの『が』いい!」と思うことでしょう。
見ただけで気分が上がるプレートに、ネットからは「もはや100点を超えて1億点だろ」「これが『最高』ってやつか…」といった声が続出しました。
食を楽しむには、味だけでなく見た目も重要。ちょっとした遊び心で、そのおいしさは何倍にも増幅しそうです!
[文・構成/grape編集部]