「コレは賢い!」マラソン大会中に、歩行者を横断させる方法が素晴らしい
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
世界中のあらゆる都市で開催されているマラソン大会。
日本でも毎年2月に行われる『東京マラソン』を筆頭に、各地でさまざまな大会が行われています。
※写真はイメージ
街中を走るコース設定がされている場合は、『普段は走ることができない公道』を走ることができますが、一方では車両や歩行者の通行を制限しなければいけません。
本来は歩行者が移動のために横断できる道路も、ランナーとの衝突を避けるために通行止め。大きく迂回しなければいけないなど、市民の迷惑になるケースがあるのも事実です。
こういった問題を解決するアイディアがアメリカで実践され、大きな注目を集めています。
その名も「マラソン大会のコースを歩行者が安全に横断する方法」。
双方にとってストレスのない方法とは、一体どのようなものなのでしょうか。
「この発想はなかった!」