国内で1年間に公開される映画「300くらい?」調べたらとんでもなかった!
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
grape [グレイプ] entertainment
2017年のゴールデンウィークも、たくさんの映画が公開されました。
毎週のように映画の話題が盛り上がりますが、日本では年間何本の映画が公開されていると思いますか。
周囲に尋ねてみると、いろいろな予想がでましたが皆さん不正解!
昨年2016年に公開された映画はなんと1149本。1日に3本のペースで公開されています。
ちなみに10年前の2001年の公開本数は630本。15年の間に2倍近い本数の映画が公開されるようになりました。(※ 一般社団法人 日本映画製作者連盟 ウェブサイトより)
5月8日放送のニッポン放送『土屋礼央 レオなるど』では街ゆく人、100人にアンケート!
映画を何で観ているのかを聞いてきました。その結果がこちら。
映画を主に何で観ていますか
やはり一番多かったのは映画館でした!
アンケートに答えてくれた人からは、こんなコメントがありました。
意外だったのは、自宅映画の定番だった、レンタルが4%と少なかったことでしょうか。
それに対し、ネット配信は7%と多くの人に広がっているようです。
あなたの映画を主に何で観ていますか。grapeでは現在もアンケートを実施しているので、教えてください!
grapeアンケート:映画を主に何で観ていますか
最近の映画館は『映画を観る』以外にもさまざまな目的で使われています。
コンサートや舞台、スポーツを生中継する『ライブビューイング』、音響をフルボリュームで聞かせる『爆音まつり』など、映画館の新たな広がりを番組では紹介しました。
放送が内容が気になった人は下の画像をクリックして、パソコンやスマホからラジオが聴ける『radiko(ラジコ)』で、放送の様子を聴いてみてくださいね。
※ 2017年5月16日午前5時までお聴きいただけます。
※ ニッポン放送radikoは関東地方でのみ視聴可能です。その他の地域の方はエリアフリーをご契約いただくと視聴が可能です。
※ アンケート結果は『土屋礼央 レオなるど』内でご紹介する場合がございます。
土屋礼央 レオなるど
3月28日から毎週月~木曜日 午後1:00~4:00 AM1242 FM93 ニッポン放送にて放送! 午後の空いた時間にちょっと集まって無駄話ができる公園のような場所、それが…「土屋礼央 レオなるど」です。
⇒土屋礼央 レオなるど 公式サイト