『子連れ専用映画』に行ってみたら? 母親の実録漫画に「素敵すぎる!」「これイイ!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @koge_diary
幼い子供を育てていると、どうしても生活が子供中心になってしまいますよね。子連れの状態だと行きたい場所に向かうこともままなりません。
1歳になる息子さんを育てている、まさき(@koge_diary)さんも、そういった悩みを持っていた1人。
子供を連れた状態だと「周囲の人に迷惑をかけてしまうかもしれない…」と思い、映画館で映画を見ることができなかったといいます。
そんなまさきさんが向かったのは、TOHOシネマズが全国各地の映画館で行っている『ママズクラブシアター』でした。
子連れの映画鑑賞『ママズクラブシアター』に参加してみたら…
『ママズクラブシアター』とは、幼い子供を連れた親を対象とした映画の上映。
一般的に映画館では、声を出したり、立ち歩いたりすることが禁止されています。しかし、『ママズクラブシアター』は子供が泣いたり立ち歩いたりしても『お互い様』なのです!
シアター内では、じっと座っているのに飽きた子供たちが自由に遊びまわっていました。
また、子供が泣き出してしまっても『お互い様』で、安心できるのです。
これが従来の上映だったら、子連れの親はハラハラして映画を最後まで見ることができなかったでしょう。
子連れしかいない場所だからこそ、そこには優しい空間が広がっていたといいます。
まさきさんの実録漫画に対し、多くの人から反響が上がっています。
・こんな素敵な取り組みがあったなんて!どんどん増えていくといいな。
・自由すぎる子供たちを見て和むために行ってみたい!
・私がこの内部にいたら、あまりにも自由すぎて笑っちゃいそう…!
『ママズクラブシアター』は、実施映画館で1か月に1~2回、木曜日に開催されています。また、TOHOシネマズ以外にもこういった取り組みを行っている劇場があります。
子供に初めての映画館を体験させたい人や、子供を連れて映画を楽しみたい人は参加してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]