我が子が幼稚園に通い始めて…? 母親の想いに、ハッとさせられる
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
春は、新学期や新生活など、人生の転機となりやすい季節です。
4歳の娘さんと3歳の息子さんを育てる、丸田マノ(marutama_mama)さんも、2023年の春を迎えて、生活がガラリと変わりました。
なぜなら、息子さんの入園を機に、2人の子供が、どちらも幼稚園に通い始めたから。
丸田さんは、同年の春休みの日々を振り返り、作品に描きました。
子供たちが幼稚園に通い始めたため、「平日の午前中に公園で子供たちと思いっきり遊ぶことは、もうほとんどなくなる」とつづった、丸田さん。
静まり返ったリビングで、四六時中、子供たちと過ごしていた日々を振り返り、こう祈ったのです。
「2人がどうか、楽しく学びのある日々を過ごせますように」
子供は、親が思うよりもあっという間に成長するもの。
我が子が幼稚園や学校でコミュニティを広げ、成長していくのに反比例するよう、親が子供と接する機会は減っていくでしょう。
丸田さんは、節目を迎えた今、自身の気持ちを作品として残しておきたかったとつづっていました。
子育て中の『当たり前』の日々が過ぎ去った時に後悔しないよう、我が子との一つひとつの思い出を噛み締めて、生きていきたいと改めて思わされます。
[文・構成/grape編集部]