折り紙で作る即席スマホスタンドに「天才」「やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- shi_bamama
スマートフォン(以下、スマホ)を使いながら「スタンドが欲しい」と思うことはありませんか。手元にスタンドがない時でも、折り紙だけでかわいいスタンドが作れるのです。
スマホやタブレットも支えられる「折り紙スタンド」
毎日の中で手軽にできるライフハックを発信しているインスタグラマー・しーばママさん(shi_bamama)。お子さんが折り紙で遊んでいる時、その横で「これ」を量産していたそうです。
「これ」とはかわいい折り紙スタンド。本当に折り紙1枚でできているのかと思うほど強度があり、スマホやタブレットがしっかり支えられます。カラフルな折り紙でかわいさも抜群です。
ちょっとスタンドが欲しい時や子供に動画を見せたい時に活躍してくれそうです。しーばママさんが動画で作り方を紹介してくれました。
本当に折り紙を折るだけで完成!
用意するのは普通の折り紙です。
まず半分に折って中心に折り目をつけ、両端から折り目に向かって半分ずつ折ります。次に横に長くなるように長方形に置き、左上から下方へ、右上から下方へパタンパタンと折ってまた折り目を付けます。
ここからは少しテクニックがいるかもしれません。上下の両端から折り目にそって巻き込むように角から反対側の紙の下へ折り込みます。しーばママさんは動画のこの部分を止めて見るように推奨してくれていますので、ぜひじっくり見ながら作ってみてください。
最後はパックマンに似た形に折り上げて完成です。スマホもタブレットもしっかり支えられるお役立ちスタンドができあがりますよ。折り紙の色や柄を選べば、ちょっとしたインテリアにもなりそうですね。スマホの重さで折り紙が潰れてしまう可能性があるので、心配な場合は厚めの折り紙で作ってみましょう。
[文・構成/grape編集部]