「落としても平気!」 スマホに代わるアレが話題
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @RRbenkyou
電話を掛けるだけではなく、写真撮影や情報検索にも使える、スマホ。
いろいろな機能が備わっているので、勉強や仕事の合間に、気になって見てしまうこともありますよね。
高校生が考えたスマホを見ない方法が…?
高校生のあーる(@RRbenkyou)さんも、勉強中にスマホを頻繁に見てしまう1人。
集中して勉強をしたい時期なのに、ついついスマホに手が伸びてしまうことに困っていたそうです。
そこで、あーるさんは『解決法』を思い付き、X(Twitter)に投稿しました。紹介した写真を見てみましょう!
形が『ほぼスマホ』のスポンジを持っている…!
スマホと同じような感覚で手にフィットするため、形が似ているスポンジを選んだのでしょう。
あーるさんと同じように、スマホが気になってしまう人などからは、多くのコメントが集まりました。
・ナイスアイディア!意味もなく10分くらいスマホを見つめてしまう時があるから、試してみます。
・画面がずっと砂嵐のスマホみたい!しばらくはタップする癖で触ってしまうかも。
・天才!禁煙を助けるパイプの発想と同じですね。
・やわらかいスポンジだったら、落としても平気!
スポンジをスマホに見立てるという、驚きのアイディアでしたね!
集中したい時にスマホをつい触ってしまう人は、あーるさんが考えた方法を試してみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]