trend

『いづもたいしゃ』じゃなかった! 出雲大社の正式名称に衝撃が走る

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

全国から多くの参拝者が訪れる、島根県出雲市の神社『出雲大社』。

日本人で出雲大社を知らない人はいないといっても過言ではありません。

そんな有名な神社であるにもかかわらず、出雲大社の正式名称が知られていないと、話題を呼んでいます。

出雲大社の読み方って?

出雲大社の読み方と聞かれて、多くの人が『いづもたいしゃ』と答えるはずです。

しかし、この読み方は正式名称ではありませんでした…!

出雲大社の公式ウェブサイトに、こんな項目がありました。

出雲大社は正式にはどのように読むのでしょうか。

出雲大社の回答は…。

一般的には「いづもたいしゃ」と申しておりますが、正式には「いづもおおやしろ」です。

出雲大社『よくあるご質問』 ーより引用

!!!

知らなかった…。

今まで多くの人が「いづもたいしゃ」だと思っていたようで、驚きの声が上がっています。

  • 勘違いしてたよ…。
  • 衝撃的だった。
  • 赤っ恥。
  • また1つ賢くなったね。
  • テレビでも「たいしゃ」の方で呼んでるじゃんか!

『いづもたいしゃ』が間違いというわけではありませんが、衝撃的な事実を知った気分です。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンの写真

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。

出典
出雲大社

Share Post LINE はてな コメント

page
top