『いづもたいしゃ』じゃなかった! 出雲大社の正式名称に衝撃が走る
公開: 更新:


スーパーで売ってたキュウリ 生産者の名前を見ると…「笑った」「声に出して読みたい」aimeitmjeffさんは、スーパーで販売されていたキュウリの写真をThreadsに投稿し、反響を呼びました。 投稿者さんが見つけたキュウリのパッケージには、生産者の名前が書いてあったのですが、その名前が…?

大学で売られている『謎の食べ物』 その正体にネットざわつく北海道大学の大学生活協同組合である『北大生協学生組織委員会』のアカウント(@HU_COOP_GI_CS)で公開された『物体X』という商品が話題に。その正体は、あの和菓子でした…!
- 出典
- 出雲大社
全国から多くの参拝者が訪れる、島根県出雲市の神社『出雲大社』。
日本人で出雲大社を知らない人はいないといっても過言ではありません。
そんな有名な神社であるにもかかわらず、出雲大社の正式名称が知られていないと、話題を呼んでいます。
出雲大社の読み方って?
出雲大社の読み方と聞かれて、多くの人が『いづもたいしゃ』と答えるはずです。
しかし、この読み方は正式名称ではありませんでした…!
出雲大社の公式ウェブサイトに、こんな項目がありました。
出雲大社は正式にはどのように読むのでしょうか。
出雲大社の回答は…。
出典:出雲大社スクリーンショットより
!!!
知らなかった…。
今まで多くの人が「いづもたいしゃ」だと思っていたようで、驚きの声が上がっています。
『いづもたいしゃ』が間違いというわけではありませんが、衝撃的な事実を知った気分です。
[文・構成/grape編集部]