trend

『いづもたいしゃ』じゃなかった! 出雲大社の正式名称に衝撃が走る

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

全国から多くの参拝者が訪れる、島根県出雲市の神社『出雲大社』。

日本人で出雲大社を知らない人はいないといっても過言ではありません。

そんな有名な神社であるにもかかわらず、出雲大社の正式名称が知られていないと、話題を呼んでいます。

出雲大社の読み方って?

出雲大社の読み方と聞かれて、多くの人が『いづもたいしゃ』と答えるはずです。

しかし、この読み方は正式名称ではありませんでした…!

出雲大社の公式ウェブサイトに、こんな項目がありました。

出雲大社は正式にはどのように読むのでしょうか。

出雲大社の回答は…。

一般的には「いづもたいしゃ」と申しておりますが、正式には「いづもおおやしろ」です。

出雲大社『よくあるご質問』 ーより引用

!!!

知らなかった…。

今まで多くの人が「いづもたいしゃ」だと思っていたようで、驚きの声が上がっています。

  • 勘違いしてたよ…。
  • 衝撃的だった。
  • 赤っ恥。
  • また1つ賢くなったね。
  • テレビでも「たいしゃ」の方で呼んでるじゃんか!

『いづもたいしゃ』が間違いというわけではありませんが、衝撃的な事実を知った気分です。


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

出典
出雲大社

Share Post LINE はてな コメント

page
top