『いづもたいしゃ』じゃなかった! 出雲大社の正式名称に衝撃が走る
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
- 出典
- 出雲大社
全国から多くの参拝者が訪れる、島根県出雲市の神社『出雲大社』。
日本人で出雲大社を知らない人はいないといっても過言ではありません。
そんな有名な神社であるにもかかわらず、出雲大社の正式名称が知られていないと、話題を呼んでいます。
出雲大社の読み方って?
出雲大社の読み方と聞かれて、多くの人が『いづもたいしゃ』と答えるはずです。
しかし、この読み方は正式名称ではありませんでした…!
出雲大社の公式ウェブサイトに、こんな項目がありました。
出雲大社は正式にはどのように読むのでしょうか。
出雲大社の回答は…。
出典:出雲大社スクリーンショットより
!!!
知らなかった…。
今まで多くの人が「いづもたいしゃ」だと思っていたようで、驚きの声が上がっています。
『いづもたいしゃ』が間違いというわけではありませんが、衝撃的な事実を知った気分です。
[文・構成/grape編集部]