後輩「ロッカーにしいたけ入れておきました!」 ウキウキして扉を開けたが
公開: 更新:

※写真はイメージ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...
「ロッカーに、しいたけ入れときましたから!」
ある日、藤野河童(@053124477)さんに笑顔でこういった、バイト先の後輩。
しいたけの旬は3月から5月なので、まさにこの時期!さぞおいしい、しいたけに違いありません。
ウキウキしながら、自分のロッカーを開けた投稿者さん。しかし、目に飛び込んできたのは『予想と反する光景』だったのです…。
!!?
なんと、ロッカーに入っていたのは『しいたけ』は『しいたけ』でも、植菌された原木しいたけ!育てろってこと!?
農業高校に通っている後輩が、自転車でこの原木を運んできたのだとか。
ちなみに菌興椎茸協同組合の『原木しいたけ栽培はじめませんか』には、このように書かれています。
また、原木を置く場所は直射日光が当たらず、十分に雨が当たり、かつ通風が適度にあり、排水のよい場所がオススメなのだとか。
後輩から取り扱い方法が書かれた説明書ももらったとのことなので、育成はバッチリ…かもしれません。
この件に対し、投稿者さんはこんなツイートをしています。
あなたはこの『問い』、答えることができますか。(配点:1問100点)
[文・構成/grape編集部]