電車や駅にいる『迷惑な人々』にイラッとしたら こうすればスカッとする?
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
- 出典
- @KITASAN1231
電車に乗っていると、『迷惑な人々』に遭遇することがあります。
※写真はイメージ
「本人に悪意があるのか」はさておき、電車や駅でこんな人を目撃したことがある人は多いのではないでしょうか。
朝夕の混雑時にこういった人に出会うと、イラッとしてしまいます。
漫画家のねんまつたろう(@KITASAN1231)さんも、こういった迷惑な人々に悩まされる1人。そこで「電車や駅でイラっとする時のパターンとその対策」を漫画にして公開しました。
「明日から使える」という現実的な方法ではありませんが、読むだけで少しスカッとする作品をぜひご覧ください。
●電車や駅でイラっとする時のパターン
●『迷惑な人々』への対策
かなり過激で、実践することはできませんが、読み終わった後にスカッとする作品です。
このツイートに「本当にこういう迷惑な人っているよね」と、さまざまなコメントが寄せられます。
もちろん、この対策はあくまでも冗談ですが、「実際にやれないからこそ漫画にしてくれて嬉しい」というコメントが多く寄せられるなど、迷惑な人々にイラッとしている人は想像以上に多いようです。
電車や駅などは、あくまでも公共の場所。
もしかしたら無意識に自分が迷惑な人々になっていないか…改めて行動を振り返るいい機会かもしれません。
ねんまつたろうさんの『自衛隊上がりのかーちゃんが怖い』や『一方その頃スナイパー女子高生は』といった作品は、こちらから読むことができます。
気になる方はどうぞ。
[文・構成/grape編集部]