subculture

電車に乗ってきた目の不自由な男性 その後に起きた『優しさの連鎖』に心温まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

街中で困っている人を見かけても、すぐに声をかけられる人はそう多くはありません。

恥ずかしかったり、なんと声をかけたらいいのかと迷ったり、その理由はさまざまでしょう。

LINEスタンプで『うざいくまです。』を作っているwakuta(@_wakuta)さん。

ある日、電車に乗ると『思いやりの連鎖』を体験したといいます。

もっと広がってほしい!

目の不自由な人に席を譲った女性。そこからwakutaさんやカップル、おじさんへとつながっていった優しさの連鎖に心が温まります。

ネットの声

・優しさは連鎖するんですね!私もつなげて行きたいです。

・最初に席を譲った女性がいなければ、見過ごされていた日常だったかもしれませんね。

・誰かの行動を見て、本来持っている優しさが引き出される。自分にもできることがあると気付くんでしょうね。

・リレーのように続く親切な心。とても素晴らしいです!

見ず知らずの人に声をかけるのは、とても勇気がいることです。ただ、その行動がほかの人の優しさを刺激して、素敵な連鎖を起こすかもしれません。

こういった優しさの連鎖をもっと広げていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

女子生徒が学校に提出した『遅刻届』 遅刻のワケに「笑った」「言い回しがツボ」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描き、Xで投稿している、しゃろん。(@J4gkB)さん。登校時の出来事を漫画にして公開すると、1万件を超える『いいね』が寄せられています。黒子ちゃんは登校中、2羽のスズメを発見。好奇心を抑えられず、2羽の後をついて行くことにしたのですが…。

出典
@_wakuta

Share Post LINE はてな コメント

page
top