subculture

電車に乗ってきた目の不自由な男性 その後に起きた『優しさの連鎖』に心温まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

街中で困っている人を見かけても、すぐに声をかけられる人はそう多くはありません。

恥ずかしかったり、なんと声をかけたらいいのかと迷ったり、その理由はさまざまでしょう。

LINEスタンプで『うざいくまです。』を作っているwakuta(@_wakuta)さん。

ある日、電車に乗ると『思いやりの連鎖』を体験したといいます。

もっと広がってほしい!

目の不自由な人に席を譲った女性。そこからwakutaさんやカップル、おじさんへとつながっていった優しさの連鎖に心が温まります。

ネットの声

・優しさは連鎖するんですね!私もつなげて行きたいです。

・最初に席を譲った女性がいなければ、見過ごされていた日常だったかもしれませんね。

・誰かの行動を見て、本来持っている優しさが引き出される。自分にもできることがあると気付くんでしょうね。

・リレーのように続く親切な心。とても素晴らしいです!

見ず知らずの人に声をかけるのは、とても勇気がいることです。ただ、その行動がほかの人の優しさを刺激して、素敵な連鎖を起こすかもしれません。

こういった優しさの連鎖をもっと広げていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの漫画

冷風が直撃している犬 飼い主が場所をずらすと? 「声出して笑った」さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。愛犬の、もなかちゃんは、冷房の風が直接あたる場所がお気に入りなのだとか。「冷えすぎるのもよくない」と考えた、さかぐちさんは、もなかちゃんの場所を移動させることにしたのですが…。

出典
@_wakuta

Share Post LINE はてな コメント

page
top