電車に乗ってきた目の不自由な男性 その後に起きた『優しさの連鎖』に心温まる
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @_wakuta
街中で困っている人を見かけても、すぐに声をかけられる人はそう多くはありません。
恥ずかしかったり、なんと声をかけたらいいのかと迷ったり、その理由はさまざまでしょう。
LINEスタンプで『うざいくまです。』を作っているwakuta(@_wakuta)さん。
ある日、電車に乗ると『思いやりの連鎖』を体験したといいます。
もっと広がってほしい!
目の不自由な人に席を譲った女性。そこからwakutaさんやカップル、おじさんへとつながっていった優しさの連鎖に心が温まります。
ネットの声
・優しさは連鎖するんですね!私もつなげて行きたいです。
・最初に席を譲った女性がいなければ、見過ごされていた日常だったかもしれませんね。
・誰かの行動を見て、本来持っている優しさが引き出される。自分にもできることがあると気付くんでしょうね。
・リレーのように続く親切な心。とても素晴らしいです!
見ず知らずの人に声をかけるのは、とても勇気がいることです。ただ、その行動がほかの人の優しさを刺激して、素敵な連鎖を起こすかもしれません。
こういった優しさの連鎖をもっと広げていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]