issues

「悪夢だ」 飛行機で見た『とんでもない乗客』に目を疑った

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

アメリカのサンフランシスコに住んでいるジェシー・チャー(@jessiechar)さんは、ある日飛行機に乗ることになりました。

自分の座席に着いたジェシーさんは、歓喜します。

(ラッキー!この列、ほかに誰もいないわ!)

なんと、ジェシーさんの座っている列は、自分の座席以外空席だったのです。

「両隣を気にすることもなく、快適な空旅が楽しめそう!」…そう思ったジェシーさんは、列の肘置きをすべて上げ、『ベンチ気分』を味わっていました。

飛行機で見た『とんでもない客』

飛行機が離陸し、自分の座席でのんびりとしていたジェシーさん。

そんな中、信じられない光景を目にします。

なんと、後ろの列の乗客が足を伸ばし、肘置きを倒して足を乗せたのです。

常識外れの行動を目の当たりにし、ジェシーさんはビックリ!

「悪夢だわ…」

さらにこの乗客は、左足で窓のサンシェードを開け始めます。ジェシーさんは、あまりの非常識さに言葉を失いました。

「自分もやられたことあります」という声も

ジェーンさんの投稿に対し、多くの人から怒りのコメントが寄せられました。中には「似たような経験があります」という声も…。

  • これはひどい。客室乗務員を呼んでもいいレベルですね。
  • 自分も、以前これと同じことをやられました!後ろの座席から足が出てきて…。
  • 以前、私の座席のテーブルに足を乗っけてきた人がいました!
  • 信じられない…私だったら、本人に直接怒鳴ります。

足を伸ばした乗客からすると、「前の座席に人がいないから、いいや」という気持ちだったのかもしれません。

ですが、いくらその席が空席だったとはいえ、同じ列には別の乗客がいます。また、お世辞にも行儀がいいとはいえません。

「自分の行動を第三者視点で見ると、どう感じるか」…それを心がけて、人に迷惑をかけず生きていきたいものです。


[文・構成/grape編集部]

近隣トラブルのイメージ

隣家から伸びてきた枝、もう我慢しなくていい? 弁護士が教える合法的に切るための3ステップ本記事ではご近所トラブルになりがちな木の枝の越境問題とそれに紐づく落ち葉問題の対処法について、弁護士に正しい対応を取材しています。

写真を撮影する人

「きれいな景色を撮ったら知らない人が写り込んでいた」 この写真、SNSに投稿しても問題ない?本記事では、SNSに投稿した写真に他人が写り込んでいた時の対応について、弁護士に取材して紹介しています。

出典
@jessiechar

Share Post LINE はてな コメント

page
top