お寺を見ていた親子 ママの言葉に「そういう教育、イイ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

岩手県にある世界遺産『中尊寺』には、『金色堂』という、名前の通り金色に塗られた堂があります。

中尊寺

ある日、金色堂を拝観したという、こんでんさん (@hiroju55)。その時、隣にいたお母さんと娘さんの会話が聞こえてきたそうです。

いまは、名前を忘れてもいいから…。

そんな言葉から始まる、お母さんが娘さんに語ったこと。こんでんさんは感銘を受けたといいます。

その言葉とは…。

いまは名前を忘れてもいいから、金ピカな建物を見たって覚えておいて。

大きくなって歴史を勉強した時に、来たことがあることを忘れていなければ、勉強がもっと面白くなるから。

『中尊寺金色堂』という名前は、子どもにとって覚えにくいもの。また、幼いころの記憶というのは、成長するにつれて薄れてしまうものです。

そのことをしっかり分かっているお母さんは、「来たことがあることを覚えていれば、大きくなって勉強する時に、興味を持つきっかけになるはず」と考えたのでしょう。

お母さんの教育に、感心する人が続出しました!

  • 素敵なお母さん。娘さんのことを、しっかり考えているんですね。
  • すごい。その教え方、参考にさせてもらいます!
  • 例え勉強につながらなくても、親子の思い出は心に刻まれると思います。

子どもに対し、「どうすればちゃんと伝わるのか」を考えていることがうかがえる、お母さんの言葉。とても素敵ですね!


[文・構成/grape編集部]

ウエディングドレスの写真

「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
@hiroju55

Share Post LINE はてな コメント

page
top