「隣の席の人がタバコを吸ってて迷惑なんですけど」って、そこ喫煙席です!
公開: 更新:

※写真はイメージ

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
タバコを吸う人は、肩身が狭くなってきた現在の日本。
ひと昔前は、駅のホームでタバコを吸いながら電車を待っている人を見ることは珍しくありませんでした。
また、現在は禁止されている『歩きタバコ』も当たり前…。
※写真はイメージ
「くわえタバコで子どもを抱く」という現在では決して許されない振る舞いをする人もいました。
しかし、タバコに関するルールやマナーは年々厳格化され、喫煙者は決められた場所でタバコを吸うのが当たり前になっています。
この前まではあったのに…。
※写真はイメージ
コンビニの前の灰皿が撤去されてしまい、途方に暮れる喫煙者の嘆きも聞かれます。
喫煙席でタバコを吸うことすら許されないの?
喫煙者のマナーも年々、向上しています。
中には「関係ない」と、身勝手な振る舞いをする人もいますが、「周囲に迷惑をかけてはいけない」と、気を付けてタバコを吸う人が多くなりました。
しかし、一方で非喫煙者の喫煙者に対する要望も年々、強まっている印象です。
「家族の迷惑にならないように」とベランダでタバコを吸っていた人に、別の部屋の住人から「ベランダでタバコを吸わないでください」とクレームが入るといった問題も各所で起こっているといいます。
また、飲食店の喫煙席でのトラブルもネットで話題になりました。
※写真はイメージ
ある男性が飲食店に入り、喫煙席に座る。
食後に、タバコを吸っていたところ、別の喫煙席に座る見知らぬ人から「臭いから吸うな」と文句をいわれた。
「ここは喫煙席ですよ」と返すも、「マナー違反だ」「常識知らず」と反対に罵られてしまった…。
このエピソードに対し、「例え喫煙席でもタバコを吸うべきではない」という意見と、「タバコが嫌なら喫煙席に座るな」という賛否の声が殺到します。
喫煙席でもタバコを吸うべきではないという意見
喫煙席なのだからタバコを吸ってもいいという意見
確かに、食事中に隣でタバコを吸われるのは気分のいいことではありません。
喫煙者であっても、自分が食事をしている時に隣でタバコを吸われるのはイヤだと感じる人もいるといいます。
それでも喫煙席で「タバコを吸うな」といわれる喫煙者の気持ちを考えると、少し気の毒に感じてしまうのも事実。
喫煙者がしっかりとマナーを守るのはもちろん、喫煙者が周囲の人に迷惑をかけずに済むような環境作りが求められているのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]