ラムネ瓶にゴミを入れるのは絶対にやめて! とても貴重なものだった
公開: 更新:

出典:@kadoya1

法律?それともマナー? 弁護士に聞いた『列への割り込み』 罪に問われる判断基準とは本記事では行列への『割り込み』について、弁護士に法的視点をうかがってみました。

【ハッピーセット】マクドナルドが“対面のみ”購入制限 マナー違反対策に「誰のため?」「しょうがない」2025年9月9日、ファストフード店『マクドナルド』は、同月12日から発売される『ハッピーセット』で、販売の方法と個数の制限を設けると発表。対象となるのは、『ハッピーセット』のオモチャ『プラレール』と『マイメロディ&クロミ』、『ほんのハッピーセット』の絵本『シナモロールとあそぼう!』と図鑑『月 宇宙なんちゃら こてつくん』の4種類です。
- 出典
- @kadoya1
東京都墨田区にある居酒屋店主のツイートが、物議をかもしました。
こちらのお店で使っていたのは、約20年前に製造が終了した「オールガラスのラムネ瓶」でした。
飲み口がプラスチックのものとは飲み心地が違う、とても貴重なラムネ瓶だそうです。
その貴重なラムネ瓶に、タバコの吸殻を入れて帰ったことに憤慨したお店の方が、「絶対やめてください!」と投稿。するとこの投稿に対して、賛否両論の意見が飛び交いました。
瓶を使い回すとかありえない!
空き瓶を再利用することや、お店側の言葉の表現の仕方に対し不信感や指摘を口にする人々。
一方、店側の言い分に賛同する意見も。
空き瓶をお店に持って行ったら返金してくれた、っていうのはもう昔の話なんだな。
今や、見る機会も少なくなったオールガラスのラムネ瓶。
時代の移り変わりで、瓶の再利用に対して認識が少なくなった現代。しかし今回の問題は、「ゴミはゴミ箱に入れる」「吸殻は灰皿に入れる」ことで解決できることではないでしょうか。