「利用者さんと作った髪飾りが売れない」 ある娘の投稿が、優しい連鎖を生む
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
Runi(@runinoaka)さんがTwitterに公開した髪飾りの写真。
これらは『つまみ細工』といって、絹織物をつまんだり折りたたんだりして作る伝統工芸品です。
投稿者さんの母親は介護職。職場の利用者さんたちと、つまみ細工の髪飾りを作っているといいます。
使わなくなった着物を再利用し、できあがった髪飾りは、どれもパッと目を引く魅力的なものばかり。
それにも関わらず、投稿者さんの母親は「売れない」と頭を悩ませていました。
娘の思いに、周囲が動く
これまでは、お店での委託販売を断られてしまった経緯もあり、「介護施設の一角に置かせてもらう形で販売していた」という投稿者さんの母親。
投稿者さんは困っている母親を見て、髪飾りの魅力をアピールしつつ「どうすれば売れるのか」を、Twitter上で問いかけました。
その結果、よりよい販売方法を一緒に考え、アドバイスするコメントが多く寄せられたのです。
さらに、素敵なデザインの髪飾りに対し、心をときめかせる人が続出しました。
・とても惹かれました。成人式で身に付けたいです。
・優しい娘さんがいて、お母様は幸せですね。応援しています!
・お店で買うと値が張るから、これだけ魅力的で優しいお値段なら、欲しい人はいっぱいいると思います。
問い合わせが殺到したため、投稿者さんはネット通販の形で販売することにしたそうです。通販は年内の開始を予定しているとのこと。通販用のTwitterアカウントは @hukushi_hand です。
「母の手助けができれば」という娘の思いが実を結んだ、今回の出来事。
心を込めて作られた髪飾りが、たくさんの人に届くといいですね!
[文・構成/grape編集部]