trend

『てるてる坊主』を作った5歳児に、母親「なんで作ったの?」 続く展開が不安になる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

晴れることを祈って軒先などにつるす、人形の『てるてる坊主』。

紙や輪ゴムなどを使って、多くの人が幼い頃に作ったことでしょう。

わこちゃん(wakochan_comic)さんは、『てるてる坊主』に関する漫画をInstagramに投稿しました。

母親「なんで作ったの?」

ある日、投稿者さんの5歳の娘である、ゆずちゃんは『てるてる坊主』を作っていました。

ゆずちゃんがどういった目的で『てるてる坊主』を作ったのかが気になった投稿者さん。

「なんで作ったの?」と、ゆずちゃんに聞いてみたところ…。

ただただ「落ち着くから」という理由で『てるてる坊主』を作っていたゆずちゃん。

数日後には山盛りになるほど『てるてる坊主』を作っていました。

ゆずちゃんは3歳の頃から図画工作が好きで、日頃から何かを作っていたそうです。

『てるてる坊主』もよく作っていましたが、山盛りになるまで量産したのは今回が初めてでした。

よっぽど心が落ち着かなかったのでしょうね…。

投稿者さんによると、山盛りの『てるてる坊主』は1か月ほどはインテリアとして飾っていたそうです。

その後、「部屋がごちゃごちゃして見える」という理由で、お気に入りの2体以外は処分したとのこと。

2023年5月現在でも、2体の『てるてる坊主』は棚に飾られています。

『てるてる坊主』をたくさん作ったことで、ゆずちゃんの心は晴れやかになったことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
wakochan_comic

Share Post LINE はてな コメント

page
top