『てるてる坊主』を作った5歳児に、母親「なんで作ったの?」 続く展開が不安になる
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
晴れることを祈って軒先などにつるす、人形の『てるてる坊主』。
紙や輪ゴムなどを使って、多くの人が幼い頃に作ったことでしょう。
わこちゃん(wakochan_comic)さんは、『てるてる坊主』に関する漫画をInstagramに投稿しました。
母親「なんで作ったの?」
ある日、投稿者さんの5歳の娘である、ゆずちゃんは『てるてる坊主』を作っていました。
ゆずちゃんがどういった目的で『てるてる坊主』を作ったのかが気になった投稿者さん。
「なんで作ったの?」と、ゆずちゃんに聞いてみたところ…。
ただただ「落ち着くから」という理由で『てるてる坊主』を作っていたゆずちゃん。
数日後には山盛りになるほど『てるてる坊主』を作っていました。
ゆずちゃんは3歳の頃から図画工作が好きで、日頃から何かを作っていたそうです。
『てるてる坊主』もよく作っていましたが、山盛りになるまで量産したのは今回が初めてでした。
よっぽど心が落ち着かなかったのでしょうね…。
投稿者さんによると、山盛りの『てるてる坊主』は1か月ほどはインテリアとして飾っていたそうです。
その後、「部屋がごちゃごちゃして見える」という理由で、お気に入りの2体以外は処分したとのこと。
2023年5月現在でも、2体の『てるてる坊主』は棚に飾られています。
『てるてる坊主』をたくさん作ったことで、ゆずちゃんの心は晴れやかになったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]