trend

受験生「受験なのに電車が止まった!」 北海道警察のとった対応に称賛の拍手

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2018年1月13日、受験生の未来を左右するセンター試験が、全国各地で行われました。

しかし、北海道白老町では、JR室蘭線の踏切で特急と乗用車の接触事故が発生。一部区間で運転見合わせとなり、試験会場に向かうはずだった4人の受験生が足止めをくらう事態に。

この緊急事態に、大人たちが受験生たちに救いの手を差し伸べ、感動の声が広がっています。

受験生は無事、間に合った

産経ニュースが報じたところによると、事故が発生したのは午前8時。

センター試験は通常、午前9時30分に開始されるため、最悪の場合、試験開始時刻に間に合わない恐れもありました。

そんな中、彼らの救済に乗りだしたのが、北海道警察でした。

試験会場がある室蘭市の室蘭工業大学まで、受験生たちをパトカーで送り届けたというのです。

警察の粋な計らいのおかげで、無事に試験を受けることができたという4人の受験生。今回の警察の柔軟な対応に、多くの人から称賛の声が上がっています。

・警察は受験生たちの『未来』を守ったんだね。

・マニュアルにとらわれない警察の対応は、素晴らしい!

・きっと受験生たちも、心からほっとしただろうね。

受験生のピンチにいち早く立ち上がった警察側の対応は、素晴らしいのひと言につきます。そして、受験生たちが、全力を出し切れたことを願うばかりです!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top