クロネコヤマトの段ボールを魔改造! 素敵なセンスに「最高」「うちにも欲しい」
公開: 更新:


飼い主が撮った奇跡の1枚 ハスキーの鼻から…「お茶吹いた」「想像の10万倍」「鼻から水を出しているような写真が撮れた」飼い主(@husky_0319)さんと暮らすシベリアンハスキーの珀くんの写真をご紹介します。鼻先をよく見ると…。

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
クロネコヤマトで扱っている梱包資材の中には、トラックを模した『ウォークスルーボックス』という大型ダンボールがあります。
営業所やネットで販売されており、その可愛らしさから人気の梱包資材なのだとか。
窓の部分をくりぬいたり変形させたりすることで、小型の動物が入るミニトラックを作ることもできるため、ペットの飼い主の間でも話題になりました。
クロネコヤマトのダンボールで、猫の『デコトラ』が完成!
このウォークスルーボックスを使い、愛猫たちのミニトラックを作った、Kenken(@Kenken029029)さん。
しかし、Kenkenさんの作ったミニトラックは、ほかとはひと味異なるようです!
一体、何を作ったのかというと…。
トラックはトラックでも、デコトラ!
左に置かれた通常のミニトラックと比べると、アレンジのこだわりが伝わってきます。
ダンボールで外装パーツが追加され、格段に派手になっています!気のせいか、光り輝いて見える気もします…。
デコトラで配達なんて前代未聞ですが、こんなにも可愛らしい猫たちが運転手なら大歓迎ですね!
【投稿への反応】
・ナンバーの「クール」がツボった。
・センスいいし、猫ちゃんも可愛い…。
・素敵!うちの子にも作ってあげたい!
ミニデコトラは技量が求められそうですが、通常のミニトラックは、カッターナイフと接着剤などを使えば簡単に作ることができます。
「うちの子も運転手にさせたい!」という人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]