クロネコヤマトの段ボールを魔改造! 素敵なセンスに「最高」「うちにも欲しい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
クロネコヤマトで扱っている梱包資材の中には、トラックを模した『ウォークスルーボックス』という大型ダンボールがあります。
営業所やネットで販売されており、その可愛らしさから人気の梱包資材なのだとか。
窓の部分をくりぬいたり変形させたりすることで、小型の動物が入るミニトラックを作ることもできるため、ペットの飼い主の間でも話題になりました。
クロネコヤマトのダンボールで、猫の『デコトラ』が完成!
このウォークスルーボックスを使い、愛猫たちのミニトラックを作った、Kenken(@Kenken029029)さん。
しかし、Kenkenさんの作ったミニトラックは、ほかとはひと味異なるようです!
一体、何を作ったのかというと…。
トラックはトラックでも、デコトラ!
左に置かれた通常のミニトラックと比べると、アレンジのこだわりが伝わってきます。
ダンボールで外装パーツが追加され、格段に派手になっています!気のせいか、光り輝いて見える気もします…。
デコトラで配達なんて前代未聞ですが、こんなにも可愛らしい猫たちが運転手なら大歓迎ですね!
【投稿への反応】
・ナンバーの「クール」がツボった。
・センスいいし、猫ちゃんも可愛い…。
・素敵!うちの子にも作ってあげたい!
ミニデコトラは技量が求められそうですが、通常のミニトラックは、カッターナイフと接着剤などを使えば簡単に作ることができます。
「うちの子も運転手にさせたい!」という人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]