雪の日、自転車置き場で起こった『悲劇』 「これはすごい」「笑った」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
ある日、自転車置き場を利用したちょび(@rubinetto_cajon)さん。
愛用の自転車を停め、その場を後にしました。
※写真はイメージ
この時は、まさか「あんなこと」になるとは思ってもいなかったでしょう。夜、自転車置き場に戻ってきたちょびさんは、立ち尽くしました。
そこには、誰が見ても分かる悲劇が起こっていたのです…。
「Okグーグル、俺のチャリどれ?」
目の前に広がっていたのは、雪のせいで見分けがつかなくなった自転車置き場!
自転車の色合いや形状が判別できないため、自分の自転車を探すには1つずつ雪をはらわなければなりません…。
まさに「お手上げ状態」ともいえる、雪の日の悲劇。これには、日々進化するスマホの音声検索でもこう返してきそうです。
「すみません。分からないので自力で頑張ってください」
[文・構成/grape編集部]