なんでそれ作った!? さっぽろ雪まつりですごい雪像を発見した(笑)
公開: 更新:


夏休みは北海道・道の駅へ!〈北海道・十勝編|2018〉7月後半に入り、北海道も本格的な夏を迎えています。家族旅行、女同士の北海道グルメ旅、仲間や恋人との気ままなドライブ旅行、バイクでのツーリングなど、道内観光のベストシーズンを迎えたいま、北海道ならではの爽やかさを求めて、多...

「スノボ行かね?」仲間内で盛り上がるものの、『ある問題』に直面したオリックスレンタカーでは、『レンタでGO! スノースキーパック』を2017年12月23日(土)~2018年3月18日(日)まで実施しています。なんとレンタカーとスキー場のリフト券がセットになった、お得なキャンペーンなのです。
2016年2月5日から18日まで続くさっぽろ雪まつり(つどーむ会場のみ18日まで)。
巨大雪像など雪まつりのメインとなる「大通会場」、ネオン街に氷像がきらめく「すすきの会場」、雪遊びなどがたのしめる「つどーむ会場」の3会場で開催された今回の雪まつりには、なんと約250万人(!)もの人があつまり、札幌の街は夜遅くまで沢山の観光客で賑わっていました。
今年はgrape取材班もさっぽろ雪まつりへ!そこにはテレビや雑誌では紹介されにくい、一風変わった雪像の世界が広まっていました(笑)
grape編集部が選んだ、メジャーな作品からマニアックな雪像まで、ご紹介させていただきます!
冒頭でもご紹介しましたが、まず会場にはいると目に飛び込んでくるのは、テレビなどで大きな話題となった「進撃の巨人」の超巨大雪像。
ステージを破壊する手は大迫力の一言です!
今年の雪まつりで目立ったのは、立体物に映像を投影するプロジェクションマッピング。真っ白で立体的な雪像は相性が抜群なんですね。
タクシーの運転手さんによると。従来夜はお客さんが減る傾向にあったそうです。
しかし今年はプロジェクションマッピングの効果もあってか、夜になっても沢山の人が外を歩くようになったとか。
そして、もうひとつ人気だったのがauの人気キャラクター「三太郎」の巨大雪像!
この三太郎雪像。じつはスマホをかざすと、動き出すんです!
その詳細はこちらの記事から。
さっぽろ雪まつりに巨大三太郎が出現! 「あれ、この雪像、動くぞ!!」
沢山ならんだ巨大な雪像たち。拡大してみるとその細かさに驚愕します。
さて、大きくて派手な雪像はここまで!
ここからは一般の参加者たちが作った雪像をご紹介します。自由な発想で作られた雪像の数々、「中にはなんでこれを作ったの!?」なんてものも(笑)
なんでこの雪像を作ったの!?雪像の世界は奥が深かった…!