trend

完成した雪だるまに「違う、そうじゃない!」 合っているのに致命的に違う写真にツッコミ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『冬』という言葉から何か1つを連想したら、多くの人が雪だるまを思い浮かべるのではないでしょうか。

サイズの異なる雪玉を2つ作り、大きな雪玉の上に小さい雪玉を乗せ、石や枝で身体のパーツを加えると、愛らしい雪だるまが誕生!

すぐに溶けてなくなってしまう儚さはありますが、それも含めて雪だるま作りの趣といえるでしょう。

斬新な雪だるまに「違う、そうじゃない!」

石川県金沢市にある雑貨店『シュレディンガーの猫 & 異世界CAFEパブロフの犬』のTwitterアカウント(@shureneko_zakka)は、2022年12月に1枚の写真を投稿。

12月下旬、金沢市では場所によって20cmほどの積雪が記録されるなど、真っ白な雪景色が広がったようです。

同店のTwitterアカウントの運営者は、積もった雪を見てこう思いました。「雪だるまを作るっきゃない!」…と。

完成したのは、確かに紛うことなき雪だるま。しかし、決定的にある一点がおかしい…!

従来の雪だるまとは異なり、『雪でできたダルマで作った雪だるま』という、斬新すぎる物体が爆誕したのです。

ちなみに、この『雪だるまダルマ』は、群馬県で販売されている『だるま弁当』の容器を使って作ったのだとか。まさか、こんな使い方もあったとは…!

誰もが「合っているけど違う、そうじゃない!」とツッコミを入れたくなるであろう、気合の入った『雪だるまダルマ』。

投稿は拡散され、「発想に吹いた!」「自分の知っている雪だるまと違う!」といった声が相次ぎました。

ダルマは魔除けの効果があるとされる、縁起物。この『雪だるまダルマ』が溶けるまで、何かいいことが起こりそうな気がしますね!


[文・構成/grape編集部]

雪が積もったゴミ箱

男性「久しぶり」 青森県で遭遇した『謎の存在』に「エジプト神話の神かな」「久しぶりのご対面」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、青森県むつ市でホタテ水着を販売している、アヴェマナヴ(@hotateyasan)さん。 ある日、自動販売機の横で、表情が豊かなある存在に遭遇しました。

こけしの写真

雪のせいで威圧的になった『こけし』 その見た目が「これはすごい」「氣志團の新メンバー」「おどげでねぇ」といったセリフとともに、1枚の写真をXに投稿した、さとみ(@3103village)さん。 宮城県大崎市にある鳴子温泉駅の前にあった、一風変わった『こけし』を見て、「おどげでねぇ」と思ったそうで…。

出典
@shureneko_zakka

Share Post LINE はてな コメント

page
top