trend

「木彫りのクマ置くの憧れだったんですよ」 写真に「待って」「なんか違くね…?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

木彫りのクマ

北海道の民芸品として知られる『木彫りのクマ』。

かつては北海道土産の定番で、多くの家に飾られていましたが、2024年現在では、見かける機会も減ってきました。

マクー(@yonasawa)さんは、そんな木彫りのクマを自宅に飾ることに憧れがあったとか。

お気に入りの木彫りのクマを購入し、念願かなって家に飾ることにしたそうです。

しかし、マクーさんが飾った木彫りのクマは、どこか様子がおかしくて…。

木彫りのクマ

クマがサケに食べられているー!

木彫りのクマには、さまざまな種類がありますが、もっともポピュラーなのは、クマがサケをくわえて歩いているような形状のもの。

ですが、マクーさんが買った商品は、クマよりもサケのほうが強かったようです!

クマの表情を見ていると「アァー!」という悲痛な声が聞こえてきそうですね…。

ツッコミどころ満載な『木彫りのクマ』には9万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。

・待って、私の知ってる木彫りのクマじゃない。

・な、なんか違くない…?

・クマがサケに逆襲されていて笑った。ちょっと欲しい。

・サケ強すぎぃ!

・同じやつがうちにもいます。仲間!

ユーモアあふれる『サケにおそわれる木彫りのクマ』を気に入った人は多かった様子。

旅行の際には、ちょっと変わった木彫りのクマを探しに行きたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

芋掘りの写真

幼稚園の『イモ掘り』が本気すぎる 写真に「笑った」「スケールが違う」2023年8月、そんなコメントとともに、SNSに写真を投稿したのは、北海道十勝地方で暮らす、でら(@aerolitkurofune)さん。当時4歳になる娘さんが通う幼稚園で、『イモ堀り』の行事があったといいます。収穫後のイモを持ち帰れることになったのですが…思わず目を疑う光景をご覧ください。

木彫りの猫の写真

「箱の中で暴れないようにするのが仕事です」 彫刻家、『搬入直前』の様子がこちら「作品を搬入する直前は『箱職人』をやっています」とXでつづったのは、彫刻家の、花房さくら(@hanafusa_sakura)さん。2025年7月9日より、岡山県の瀬戸内市立美術館で開催される自らの個展『猫、牛窓ニテ~星ヲモッテシュウゴウ!~』へ作品を搬入しようと、箱詰めを行っていると…。

出典
@yonasawa

Share Post LINE はてな コメント

page
top