「これが北海道」 街中の光景に「もはや春まで諦め」「たどり着くのもひと苦労」
公開: 更新:


幼稚園の『イモ掘り』が本気すぎる 写真に「笑った」「スケールが違う」2023年8月、そんなコメントとともに、SNSに写真を投稿したのは、北海道十勝地方で暮らす、でら(@aerolitkurofune)さん。当時4歳になる娘さんが通う幼稚園で、『イモ堀り』の行事があったといいます。収穫後のイモを持ち帰れることになったのですが…思わず目を疑う光景をご覧ください。

函館市内で見た『ルームエアコン』 まさかの設置場所に「腹がよじれた」「最高」2025年7月1日、「函館市電の暑さ対策、それは…」というひと言とともにXで1枚の写真を投稿したのは、フリーアナウンサーの、堀若菜(@hori__wakana)さん。北海道函館市にある、函館市企業局交通部が運行する路面電車に乗った際、ある光景に驚いたそうで…。
北海道といえば、やはり雪。
冬には、関東に住んでいる人が想像もできないほどの大雪が、ドカドカと降ることで有名でしょう。
たくさんの雪が積もるので、日常生活にもそれなりに支障が出てきます。
2025年2月、@ILOVESeicomartさんは「これが北海道」といって、冬の北海道の光景を投稿。
普段、何気なくしている行動も、雪国の人たちにとっては、困難なようで…。
「除雪をしないと郵便も出せない。これが北海道」
郵便ポストが雪で埋まってしまうため、除雪をしないと郵便物を出せません!
通常なら数十秒で終わるはずのポストへの投函も、雪国だとひと筋縄ではいかないのですね…。
投稿には、このようなコメントが寄せられていました。
・埋まっちゃうからね~。ポストまでたどり着くのもひと苦労。
・自動販売機なんかは、もはや春まで諦めている。
・新潟県に住んでいます。コンビニエンスストア内のポストしか使いません!
・ドカッと降った後の田舎のバス停も、終日こんな感じ。
積もった雪はもちろん、ポストにシマエナガの写真が貼られているところにも、北海道らしさを感じる1枚。
北海道の日常風景は、雪の降らない土地に住む人たちにとって、驚きの連続でしかないでしょう!
[文・構成/grape編集部]